2009/04/30

2009春の感謝祭終了&今日で1年経ちました。

今日で2009春の感謝祭が終了しました。
今月はなじみのお客さんやホームページを見て初めて来店していただいたお客さんに多数来店していただき、忙しい毎日を過ごすことができました。
お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。
来月から一つ一つ仕事を進めていきます。

さて、感謝祭終了と同時に、今日でだるまやできもの修行を始めてちょうど1年が経ちました。
思えば1年前、4年1ヶ月勤めた会社を辞めて、右も左も分からないきものの世界に飛び込んできたわけですが、振り返るといろいろなことを学びました。

まずはきものの世界の奥の深さ。
お茶、着付け、踊りなどの日本文化と、それにあわせたきものの仕立て方の違い。
例えばお茶をされる方の場合、前がはだけやすいので、前幅を通常より広く仕立てたり、踊りをされる方の場合、たもとをつかみやすいように裄を長く仕立てたり。
着ていく場面によって、きものの格が変わることや、帯ときもののあわせ方、小物の選択など、細かい違いがたくさんあります。
洋服でも結婚式にジーパンははいていかないわけで、考えてみれば当たり前なのですが、きものは今の生活では着る機会が少ないので、なかなか難しいですね。
洗い張りや染め直しなど、きものを長く着るための先達の工夫の伝統が今でも受け継がれていることの素晴らしさも感じました。
自分の着ていたきものを娘に仕立て直して着させるという感覚って、洋服では持たないですもんね。
きもの文化の素晴らしさだと思いますし、今はエコが注目されているので、きものがもう一度見直されるといいなぁと思っています。

次に商売の厳しさと楽しさ。
きもの一反仕入れるときの力の入れ方。
一反一反妥協せず、似合いそうなお客さんを想像して仕入れる反物たちには本当に愛着が沸くもので、売れたときの喜びはなかなか例えがたいものがありますね。
お客さんときもののことや世間話をするのも楽しいですし。
もっときものの知識と感性を磨いて、お客さんとの会話が盛り上がるようにしていきたい。

最後に大学時代、会社時代から続く経験と人脈。
今でも気兼ねなく飲める友達の大切さと、会社で培ったビジネススキル、IT関係のスキルなど。
インターネット関係の仕事につけたのは本当にラッキーだったなぁと思っています。
どの業界でも必要ですし、特にきものという先進技術とはかけ離れた分野だからこそ、ITのスキルが活かしやすいと感じました。
また、大学時代、会社時代の先輩や後輩と今でも交流が持てていて、違う業界の状況や流行などが聞けるのはとても面白いし、広い意味では商売の役に立っているとも感じます。

1年間お世話になった方々、ありがとうございました。
5月から2年目になるわけですが、自分で目標を立てて一歩ずつ進んでいきたいと思います。

目標はいくつか立てているので、少しずつ報告していきます。(今はまだ内緒。)

0 件のコメント:

コメントを投稿