今朝は洗い物から始まりました。
だるまやでは反物を洗うときに、元"きもの自動洗濯機"を"反物送り機"として使っています。
写真で親父が反物を洗っている台の部分ですね。
元々は"きもの自動洗濯機"として製造されたものらしいですが、"自動で洗う"部分が全然汚れが落ちずに使えなかったらしいので、今では"反物送り機"として使っているわけです。
この機械がある前は、桶にお湯を貯めて、大きな板の上で洗っていたらしいのですが、それと比べてどれくらい楽になったのか?と聞いてみました。
一番楽になったのは、色が出にくくなったことらしいです。
桶に反物をつけておく時間が長いほど、色の出やすい反物からは色がにじんできてしまいます。
そのため、色が出そうかどうかかなり敏感になったらしいのですが、この"反物送り機"だとお湯の中をくぐるだけなので、色が出にくいのです。
もちろん洗うスピードが上がったことは言うまでもなく、これによって洗い張りの量を多くこなせることで、洗い張りの値段を抑えることにもつながっているわけですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿