今日(日付が変わってしまったので昨日)はまちゼミ第3弾でした。
前回同様、きものと洋服の違い、きものの洗い方は大きく分けて2種類あるという話から始め、洗い張りの全行程を説明し、実際の仕事場を見ていただく、という流れで説明しました。
今回は最初から最後まで僕が説明したため、写真を撮る間がなく。。
写真なしです。すみません。
今日で今回のまちゼミのだるまや講座は終わりました。
全3回とも、当初予定していた定員の5名をオーバーし、トータル20人ほどの方にご参加いただきました。ありがとうございます。
洗い張り体験として普段から実施している内容ですが、洗い張り体験との違いは、「きものをそれほど着ない人も来るかもしれない」という点でした。
普段洗い張り体験を申し込んでいただく方は、うちにお手入れをお持ちになるついでの方が多いため、きもののこともある程度知っている方が多いです。
今回は商店街の企画として行ったため、もう少しきもの全般の話を最初にしないと伝わりづらいなと考えて、構成しました。
やってみると、この説明の仕方は聞く方にとっても分かりやすいだろうなと思ったので、今後の洗い張り体験の際もこんな感じの構成にしようと思います。
今回のまちゼミにお申込みいただいた方で、定員オーバーでお断りしてしまった方。
うちは早めにご要望いただければいつでも洗い張り体験できますので、ぜひお気軽にご連絡ください。
と、言いつつ、今日参加された方に、「電話するのに勇気がいる」とも言われたので、事前に日程を決めて、Facebookやこのブログなどで告知することもやっていこうと思います。
って、かなり前から言っていますが、やれていないですね、すみません。。笑
さて、まちゼミ第2弾はあるんですかね〜。
個人的には色んな意味で今回のまちゼミは筋が良かったと思うので、第2弾やりたいと思っているので、決定権がある人にその旨伝えていきたいと思います。
し、今回のまちゼミで仲良くなった人たちと、とりあえず飲みながら色々話したいなぁと思っております。
とりあえず思ったのは、まちゼミ期間中に、参加店舗でミーティングを設けたほうが良いと思いますね。
やってみて思ったこととか、告知の仕方とか、プレゼンに必要な資料の用意だとか。
そういったことを期間中に話すことで、次の講座の質を向上させられると思うのです。
なんか実施前と実施後にミーティングするだけだと、改善点を活かすのがだいぶ先になってしまうけど、実施期間中ならすぐに改善できると思うんですよね。
PDCAサイクルはなるべく早く回したほうがよいでしょうし。
とまぁそんなことも考えつつ、商店街関係でもやりたいことがいろいろと思いついてしまいまして。
いろいろ発信していく頃合いなのかもしれないな〜。(遠い目)
写真が無いと寂しいので、まちゼミの「街歩き」の時に撮った写真をアップ。
毎回うちにも寄っていただきましたが、この講座も結構人数多かったですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿