2019/06/15

7月のポストカードの写真撮影

1月と7月のポストカードでは、うちの従業員全員の集合写真を掲載しています。 で、7月のポストカード用の写真撮影を今日予定していたのですが、あいにくの豪雨の予報。。。 とはいえ、全員の都合が合う日が他になく、今日を逃すとポストカードの入稿が間に合わなくなってしまうので、雨の中...


2018/12/31

さようなら2018年

2018年も今日で最後ですね。 思えばブログの更新がほとんどできない1年間でした。。 仕事も忙しい上に、プライベートの忙しさが過去最高だったからかな、と。 今横浜のとあるショッピングモールのテーブルでこの記事を書いております。 ということで、1年間を振り返ってみ...


2018/11/12

趣通信の藤森さんと約1年ぶりに飲んだ話

昨日は久しぶりに趣通信の藤森さんと飲んできました。 前回飲んだのは、去年の12月に中村麻美さんと3人でだったんですね〜。 「ふわりとまとう」の中村麻美さんと、「趣通信」の藤森さんと飲んできた話 気づくと1年があっという間に経っていたんですねぇ。 藤森さんがFaceb...


2018/10/11

きものの未来塾で、貴久樹の社長さんの話を聞いてきた話

以前、アレコレの細野さんが、 洗い張りの取材で平塚に来られた際 にランチをしながら、「きものの未来塾で誰の話を聞きたい?」と聞かれて、ちょっと考えて「貴久樹の社長」と応えたのです。 貴久樹さんをご存知の方もいらっしゃると思うのですが、呉服屋さんから商品作りを手がけられてヒット...


2018/10/06

アメトーーーーーークのMr.Children芸人を見て思った

中学生の頃の夏休みに、Mr.ChildrenのTomorrow Never Knowsという曲のCMがあまりにもかっこよくて、ミュージックステーションに出ていた彼らを見て、ギター弾けたらかっこいいだろうなぁと思ってギターを始めた、僕です。はい。 高校の頃は、タイクツな授業のと...


2018/10/05

振袖を引き振袖に仕立て直したお客様から、写真とメッセージをいただきました!

今年は引き振袖フィーバーといいますか、ほぼ毎月1組以上のお客様から引き振袖への仕立て直しのご相談をお請けしております。 先日、うちで振袖を引き振袖に仕立て直したお客様から、挙式の際の写真とメッセージをいただきましたのでご紹介!   ---S様より--- だるまや様 ...


2018/09/14

祝ベンチプレス100kg達成!

目標にしてきたベンチプレス100kgをようやく達成できた。 とりあえず現時点で思っている体づくりについて、筋トレ面、食事面でまとめておき、これを前提に次のステップへ進んでいきたい。 今日は100%自己満足で、徒然と行きます。 筋トレ興味ない人はスルーしたほうが良いです。 ...


2018/09/10

平塚まちゼミのホームページを創った話

2年ほど前に始まった平塚まちゼミも第3回を迎え、運営部隊のモチベーションも高く非常に良い状態です。 先日のサポーター会議の際に、第2回まちゼミのアンケート結果の解析と、それを踏まえて今後のまちゼミの戦略みたいな資料を作って共有したのですね。 その中で、SNSやHPをどう活か...


2018/08/14

人生初!歌舞伎座に歌舞伎を見に行ってきた話

今年のお盆休みは、8月11日〜16日とさせていただきました。 お盆休み中は、まぁのんびり仕事をしつつ、ゴロゴロしたりしていたわけです。 が、一つお出かけの予定を入れておりました。 人生初の歌舞伎を見に行ってみよう!というものです。 このところ歌舞伎好きのお客様と話すこ...


2018/06/15

カンブリア宮殿で知った「東田ドライ」というお店の凄さ

今日のブログは、Facebookに書いた内容をほぼそのままコピペしております。 (あまりにひどい口語は直しましたが。。) ということで、僕が普段通り話している感じの文章になっておりまして、非常に読み苦しいのですが、体裁整えようとしすぎてブログの更新が滞っているところもありま...


2018/05/24

平塚まちゼミの講演に来た方が同じ大学の同じ学部だった話

第3回まちゼミの開催が決まり、着々と準備を進めております。 だるまやは第1回から参加しておりまして、第2回の準備のときからサポーターとして実行部隊側で動いております。 で、第3回まちゼミに向けた説明会を行うということで、今回はまちゼミの発起人?である松井さんは来られず、世田...


2018/04/19

お客様の着こなし 第4弾 初夏の紬

先日、とあるお客様がきもので来店してくれました。 以前から仲良くさせていただいている方でしたので、「写真撮って良いですか!?」と聞くとすんなりOKをいただきまして。 若草色の紬に紺地の博多 帯締めもきものの地色に合わせたグリンを使っていて、とても初夏らしいコ...


2018/03/04

日本刺繍職人とのコラボ企画 その4 オリジナル帯完成!!

さてさて、今回の展示会のメイン企画の一つだった、「日本刺繍職人とのコラボ企画」ですが、とうとうだるまやオリジナル帯が完成しました〜。 その1はこちら その2はこちら その3はこちら と言っても、売り物じゃないんですけどね。。 まぁ欲しい人もいないような気もするが。笑...


2018/02/24

日本刺繍職人とのコラボ企画 その3

2月23日(金)から「きものと帯展」が始まりました〜。 金曜日と土曜日は日本刺繍職人さんによる実演を行っています。 普段はなかなか見られない刺繍を刺している様子を見られるので、初日からたくさんのお客様にご来店いただきました! お太鼓柄は今日仕上がりまして、明日は前の柄...


2018/02/22

日本刺繍職人とのコラボ企画 その1

2月23日(金)から26日(月)まで、年に2回の大イベント「きものと帯展」を行います! その中で、日本刺繍職人とコラボで「お客様オリジナルの帯を誂えよう」という企画を行います。 この職人さんとの出会いと、今創ってもらっているだるまやオリジナル帯の制作過程を書いていきたいと思...


2018/02/12

僕らの4日間戦争 まとめ

最初の記事はこちら その2はこちら その3はこちら その4はこちら その5はこちら その6はこちら その7はこちら その8はこちら その9はこちら 今回の出来事から学んだことを、問題の発生ポイント、対応、今後の対策と分けて、最後に考察しておきたい。 ち...


2017/12/08

筋トレのすすめ

筋トレのメリットはめっちゃあります。 1. 筋肉がつく(当たり前や) 2. 痩せる(望むのなら) 3. 健康になる(諸数字が改善) 4. 普段重いものを持つことに前向きになる 5. 話の種になる 1.は当たり前なのですが、見た目が変わります。 僕はもともと薄っぺら...


2017/10/12

明日から「きものと帯展」が始まります!商品の写真を少しだけ。

さて、いよいよ明日から「2017年秋のきものと帯展」が始まります! 今日すべてきものを飾り終えたのですが、格調高い礼装から、普段使いのお洒落な帯まで幅広く揃えることができました。 今回は、秋・冬の季節物コーナーを創ったので、その写真を紹介します〜。 ハロウ...


2017/09/19

そうだ!10月13日〜16日の「きものと帯展」で、和菓子を出そう 、の巻

このところ、毎月、月初の月曜日あたりに「だるまや向上委員会」という名の、だるまやメンバー会議を行っています。 ここ数ヶ月は10月13日〜16日に行う「きものと帯展」という、だるまや恒例の展示会の話をしています。 その中で、「来てくれたお客さんにお茶とか出したいなぁと思うんで...


2017/09/01

MacbookProが壊れたときの流れ 〜永久保存版 自分用メモ〜

またまたまたまたMacbookProが壊れまして、ここ3日ほど復旧に追われておりました。 今の僕の仕事の半分くらいはパソコン作業なので、パソコンが壊れると仕事がストップして困るのです。 んで、今回も前回と同じところでハマったので、永久保存版としてMacbookProが壊れた...